EventHub・エンジニア組織について
- 2022年4月現在15名のメンバーがいます (業務委託を含む)
- 当社のエンジニアは、ほとんどのメンバーがサーバーサイドからフロントエンドまでフルスタックに携わります。また、設計から開発、QAテスト、本番反映から運用まで一連のサイクルに携わるため「フルサイクルエンジニア」でもあります。
EventHubで働く魅力
- 技術を磨いていける環境
- 大型イベントでも採用されているサービスのため、その特性上、大規模トラフィックへの対応や高いセキュリティレベルのシステムに携わることができます。
- プロダクト&顧客志向での開発スタイル
- 営業や事業企画、カスタマーサクセスなどのビジネスサイドとの連携も活発で、各チームがとても良好な関係を保っています。
- 国内シェアトップ!先行優位ならではのプロダクトの強み
- オンラインイベントツールにおいて既に国内シェアナンバーワン※の当社。同様の後発サービスは増えていますが、当社では既に多数のお客様にリピート利用をいただいているため、イベントマーケティングにおけるデータの利活用にも役立っています。この先行優位の利点を生かし、更なるシェア拡大、様々なお客様の声を踏まえたよりよいプロダクトの開発に向けて全社一丸となって取り組んでいます。 (※日本マーケティングリサーチ機構調べ 2021年11月期 イメージ調査)
EventHub・エンジニア採用資料
メンバー紹介
CTO 井関正也
他メンバー
アドベントカレンダー2021
働き方・福利厚生
働き方
完全週休2日制・祝日・年末年始休み | 働く時は集中して働き、休む時は休む。メリハリを大事にしています。代表・CTOも率先して休みます! |
入社直後から有給付与あり (3日) | 入社直後から、3日の有給が付与されます。 |
フレックスタイム制 (コアタイム12:00-17:00) | フレックスタイム制度を導入しています。毎日午後12時に全員参加のスタンド・アップミーティングがあり、そこからコアタイムが5時間続きます。コアタイム以外は、仕事内容や自分の希望に合わせて各自調整しています。 |
リモート勤務OK | 週1回の出社を推奨しています。 |
試用期間 | 3ヶ月 (2022年4月以降入社の方) |
福利厚生
フリードリンク (※ 各種クラフトビールを取り揃えています) | ソフトドリンクからアルコールまで、どの飲み物も飲み放題です。お酒の種類も豊富に取り揃えています。 |
図書館制度 | 購入したい本があったら購入の申請ができます。会社で購入した書籍はすべてオフィスに置かれており、誰でも借りることが可能ですs |
書籍購入サポート制度 | 月額2000円を上限に、個人所有として購入されたい書籍があれば、会社が費用負担を行います。 |
英語研修サポート制度 | 社員の方の英語学習を、会社がサポートする制度です!希望者は、DMM英会話を6ヶ月間、無料で受講いただけます。 |
コーチング・カウンセリング制度 | Smart相談室と提携してます。社員の皆さんは、無料でプロのコーチやカンセラーから、コーチングやカウンセリングを受けることができます。 |
引っ越しサポート制度 | 引っ越し時の仲介手数料が無料もしくは半額になるサービスと提携しています |
募集中職種
エンジニア