目次
- 1. EventHubについて
- 2. 働き方
- 3. 社員紹介 / インタビュー
- 4. 募集職種一覧
- 5. プロダクト / 会社情報
- 6. and More...!!
- 🍺 毎週金曜日ハッピーアワー開催中
- 📷 フォトギャラリー
- 📒 会社紹介資料
1. EventHubについて
EventHubは、人が新しい人、情報と出会える「イベント」を実現できるプラットフォームを提供しています。エンゲージメント高いイベントやセミナーを実現することにより、イベントマーケティングの成果を最大化し、企業のマーケティング活動を支援します。
2020年度のコロナの影響がオンラインイベントプラットフォームの追い風となり、組織は10名から20名強まで急拡大しました。次年度(2021年)は更に40-50名規模になる見込みです。各ポジション絶賛募集中ですが、ポジションが明確でないカジュアル面談も大歓迎です!
EventHubのチームには、立ち上げが好きで、自分で意思決定して事業を進めていく力があるメンバーが集まっています。スピード良く事業を推進するためにも、トップダウンではなく各メンバーが自分で事業を推進し、意思決定や課題解決できる環境作りを心がけています。
全ての職種において、
・何事も自分ごととして捉え、主体的に課題解決できる人 ・0 → 1の立ち上げ、新しい価値・組織を創ることが好きな人 ・目標や課題に対して、スピード感を持って事業をドライブできるひと
と一緒に働きたいと思っています。
この価値観に共感できる方のご応募、お待ちしています。
2. 働き方
個人のスタイルに合わせた柔軟な働き方
制度 | 一言メモ |
---|---|
完全週休2日制、祝日、年末年始 | 働く時は集中して働き、休む時は休む。メリハリを大事にしています。 |
有給とは別にリフレッシュ休暇あり | 毎年6月から10月の間に3日間リフレッシュ休暇を取得することを推奨しています。2020年も全員が取得しました! |
フレックスタイム制
(コアタイム12:00-17:00) | コアタイム制度を導入しています。毎日午後12時に全員参加のスタンド・アップミーティングがあり、そこからコアタイムが5時間続きます。コアタイム以外は、仕事内容や自分の希望に合わせて各自調整しています。 |
リモート勤務OK | 現在はコロナの影響もありリモート出勤が多めです。木曜がオフィス集合Dayとなり、それ以外の曜日は各チームの判断に任せています。アフターコロナでは、チーム・ポジションに合わせて適宜判断する予定です。 |
スタートアップならではの報酬や福利厚生
制度 | 一言メモ |
---|---|
給与 | スキルや経験、そしてEventHubで期待する役割に応じて変動いたします。 |
SO付与あり | 正社員には、試用期間後SOを付与しています。 |
通勤手当 | 上限2万5000円の実費支払いです。 |
ドリンク飲み放題 | ウォーターサーバー、コーヒー、お茶、ハッピーアワー用のアルコール含めオフィスに常備してあるドリンクは全部飲み放題です |
図書館制度 | 購入したい本があったら購入の申請ができます。会社で購入した書籍はすべてオフィスに置かれており、誰でも借りることが可能です。 |
その他教育制度 | EventHubでは事業の成長だけでなく、社員一人ひとりの成長も目指しています。現在は、会社費用で参考書籍が購入できる図書館制度がある他、サービスの海外展開を見据えて、英語教育の福利厚生を随時拡充する予定です! |
オフィス紹介
2020年9月に、新オフィスに引っ越しました! 現在チーム内で出勤頻度を相談し、週1~3日程度出社しています。 オフィス紹介記事にて、社内のこだわりポイントを紹介していますので御覧ください👇
住所:〒103-0004 東京都中央区東日本橋3丁目4−18 東日本橋EXビル 7F
交通アクセス
JR総武線快速 馬喰町駅徒歩2分 / 都営浅草線 東日本橋駅徒歩2分/ 都営新宿線 馬喰横山駅 徒歩2分/ 東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅徒歩7分/ 都営浅草線 人形町駅徒歩9分
コロナと EventHub
コロナ禍におけるオンラインイベントへの期待は大きく、 EventHub の成長はこの未曾有の世界情勢において大きな意義を持つものだと考えています。 一方で「オンラインイベント」というこれまでになかった体験の提供やユーザーのニーズに応えていくためには、スピードの速い開発やコミュニケーション、それを生み出す信頼関係が醸成された組織が必要不可欠です。 急速な事業成長に耐える、強度のある組織であり続るために、コロナに細心の注意を払ってオフラインの機会を一定設けるようにしています。
3. 社員紹介 / インタビュー
EventHubにはSmartHR、HENNGE、Refcome、YappliなどのSaaS企業、楽天、mixi, NTTデータ等の大手IT企業、マッキンゼー出身など、多様なバックグラウンドのメンバーが集まっています。SaaSベンチャーの0->1の立ち上げ経験者や立ち上げ好きな人が多いのも特徴です。代表がアメリカ・イギリス国籍であり、海外在住歴があるメンバーや(コロナの影響前は)外国籍のインターンも数名いたため、英語が活用できる環境でもあります。
社員インタビュー
4. 募集職種一覧
2020年度、組織は11名から20名強まで増えました。2021年度は更に40-50名規模になる予定です。各ポジション絶賛募集中ですが、ポジションが明確でないカジュアル面談も大歓迎です!
募集職種一覧
採用プロセス
STEP | 面接予定者と内容 |
---|---|
1. カジュアル面談 or 1次面談 | 人事担当 磯 or CTO 井関とカジュアル面談を行います。候補者の方に、弊社の目指す世界観、目指す組織について理解を深めていただく場を想定しています。(媒体や紹介経路によっては直接1次面接から始める場合もございます。) |
2. 2次面接 | 所属予定となるチームのメンバーまたはマネージャークラスとの面接です。スキル面でマッチするかどうかを主にお話させていただきます。候補者の方には、EventHubで働くイメージを具体的に持っていただく場を想定しています。 |
3. リファレンスチェック | back checkを活用したリファレンスチェックを実施します。弊社では、入社いただいた方に、楽しく働いていただけることを採用におけるゴールと考えており、候補者様の強みを活かせる仕事内容を理解するため、この制度を実施しています。推薦書の内容のみで採用判断を行うことはありませんのでご安心ください。 |
4. 3次面接 | リファレンスチェックの内容と、この「3次面接」を合わせて「最終選考」としております。CEO山本 or CTO井関、もしくは両名とお会いいただきます。3度の面接・面談を経て得た弊社の印象や疑問点があれば、忌憚なくお聞かせください。 |
応募から内定まで、早くて4日、長くて3週間 ~ 1ヶ月ほどのお時間を頂戴します。選考者のご都合に合わせて柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
※上記は一般的なプロセスです。ポジションやその時の状況により変動することがあります。また上記ステップをハッピーアワー参加やご飯・お茶に変更することがあります(コロナウイルスの影響を鑑みてご相談の上での実施になります)
5. プロダクト / 会社情報
プロダクト情報
会社情報
- 社名 :株式会社EventHub
- 事業内容 イベント管理SaaS「EventHub」の開発・運営
- 設立 2016年2月
- 代表取締役 山本理恵
- 資本金 2億2600万円(準備金含む)
- 従業員数 26名(インターン・業務委託含む)
6. and More...!!
🍺 毎週金曜日ハッピーアワー開催中
EventHubに興味を持っていただいた方向けに、毎週ハッピーアワーを開催しています。お酒やノンアル片手にメンバーと直接コミュニケーションをとって頂き、会社やメンバーの雰囲気をより体感して頂ければと思います。お気軽にご参加ください。(コロナの状況にあわせ開催を見合わせる時がありますので、その際はお問い合わせ時にお教えいたします)
📷 フォトギャラリー
会社の様子をより知ってもらうべく、フォトギャラリーを用意しました。
📒 会社紹介資料
より詳しく会社情報について記載しています。是非ご覧ください。